目次
はじめに
2019年1月8日18:54分
当ブログ「MappingLife」は
Google Adsenseに合格しました!!(´∀`*)ウフフ

そこで今回は僕のブログがGoogle Adsenseに合格したときの情報を詳しく紹介したいと思います。
アドセンス合格時の記事の状態
・記事数 5
・平均文字数 2444字
・カテゴリー 2つ (ブログと大学生)
・テーマ JIN
・Googleアナリティクス あり
・Googleサーチコンソール あり
・お問い合わせフォーム あり
・プライバシーポリシー あり
・免責事項 あり
・プロフィール あり
・ASP(amazonなど) なし
記事数と平均文字数
記事数はわずか5記事
平均文字数は2444字でした。
一般的にアドセンス合格には10記事以上必要とか、平均文字数は1500以上無いとダメとか言われていますが、正直明確な条件は明かになっていません。
またカテゴリーもたった2つしかなかったんですが大丈夫でしたね
WordPressテーマ JIN
僕のブログがアドセンスに8日で合格した最も大きな要因はこれです!
WordPressテーマJINはひつじさんというプロブロガーさんが手掛けたもので、初心者の方でも簡単にプロブロガーさんたちのようなデザインのブログを作成することができます。

「少しでも早く結果を出したい!!」
「アドセンスに合格したいっ!」
という方はJINをおススメします。
値段が14800円と少々お高めに感じると思いますが
このお値段は安いです
それくらい価値があるのでぜひ使うことをおススメします。
ひつじのブログ
WordPressテーマ JINホームページ
Googleアナリティクス、サーチコンソール
これはアドセンス合格に必要かは分かりませんが、ブログのアクセス解析、SEO対策をする上では必須だと思うので入れていました。
正直入れない理由はないので、導入することをおススメします。
お問い合わせフォームなど
参考にした記事の中に作ったほうが良いと書いてあったので作ってみました。
お問い合わせページに関しては「Contact Form 7」というプラグインで作成。
プライバシーポリシーや免責事項などは、すでにJINの中で作られていたので文をすこし変更するだけとほとんど何もしていません。
プロフィールもトプ画などは作成しましたが、それ以外はJINにすでに作られていたのですぐに作れました。
審査期間
審査時間は、なんとたったの
21時間
1日もかからず審査結果が届きました。
2週間たっても通知が来ない人もいると聞いていたので
これにはさすがに驚いた。(゚д゚)
アドセンス合格の参考にした記事
僕がアドセンス合格を目標にブログを書いているときに参考にした記事です。
どの記事もとても分かりやすいので,良かったら参考にどうぞ
くもりのち晴れ日和
グーグルアドセンスの審査を通過できない20の原因!
https://to-you-the-value.com/google-adsense-sinsa-tuuka-dekinai/
Google Adsemse ヘルプページ
https://support.google.com/adsense/answer/7299563?hl=ja&ref_topic=1319756
アドセンスに申請した際の5記事





アドセンス合格を目指している方へ
アドセンス合格の明確な基準は明らかになっていません。
そのため5記事くらい書いたら、試しにアドセンスに申請してみることをおススメします。
一般的に合格するためには10~20記事は必要とといわれていますが
この場合落ちた時、どの記事が原因で落ちたのか、どの部分がダメだったのか
記事数が多くなると見つけにくくなるのでやめたほうが良いと思います。
もしアドセンスに落ちたとしてもその結果を記事に書けますし、デメリットも心にダメージを受けることくらいしかありません。
少ない記事数ならどこが悪かったかすぐに発見できると思います。
満足のある記事が5記事くらい書けたら試しにアドセンスに申請してみてはいかがでしょうか?
初収益
またアドセンス合格からわずか1日で初収益を得ることができました!

本当にクリックしてくれた人ありがとうございます。
最後に
今回のアドセンス合格によって
また一歩、自分もこのブログも成長できたと思います。
ですがまだまだ足りません。
欠点だらけです。
マッピンの欠点
・文章力が足りない
・余白の使い方も甘い
・ASPもまだ登録していない
・広告のレイアウトもわからない
・SEOの勉強も全然
まだまだやることがたくさんある
でもその分成長できる
そう思うのでこれからも自分の成長を楽しみながらブログを気長に続けていきたいと思います。
1年後の自分が楽しみだ!!