Amazonが行っている2つの電子書籍配信サービス
①「Prime Reading」
②「Kindle Unlimited」
本記事ではこの2つのサービスの違いについて紹介しています。
目次
「Prime Reading」とは
「Prime Reading」とはAmazonが行っている電子書籍読み放題サービスです。
対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題で利用することができます。
「Amazon Prime 会員」が受けられる16のサービスの内の一つであり、
月額500円支払うことで、「Prime Reading」の他に、様々なサービスを受けることができます。
「Kindle Unlimited」とは
「Kindle Unlimited」とは、Amazonが2016年から開始した定額本読み放題サービスです。
月額980円で対象の書籍、コミック、雑誌を含む和書12万冊、洋書120万冊以上をお手持ちのスマートフォンやタブレットから読むことができます。
初日の30日間は無料でお試しできるので、本好きな方は是非利用してみてください。
入会はこちらから▼
「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」の違い
「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」の違いは下記の3つです。
・月額費
・無料で読める本の数
・その他に受けられるサービス
月額費
それぞれの月額費は下記の通りです。
「Prime Reading」…月額500円
「Kindle Unlimited」…月額980円
ただし「Prime Reading」は「Amazon Prime会員」が受けられる16のサービスの一つのため、すでにPrime会員の方は月額料金を支払う必要はありません。
また月額ではなく年額で払う場合は、一月あたり約408円で利用することができます。
その他に「Prime Student」会員の方は、半額の月額250円で「Prime Reading」を利用することができます。
無料で読める本の数
それぞれの読める本の数は下記の通りです。
「Prime Reading」…数百冊
「Kindle Unlimited」…12万冊
「Prime Reading」の方は無料対象の本が数百冊しかないため、正直読みたいと思う本はほとんどありません。
また「Kindle Unlimited」と比較すると、こちらは12万冊が読み放題の対象なので、「本読み放題サービス」の点では、圧倒的に劣っています。
それに比べ、「Kindle Unlimited」は月額980円で書籍に限らず、マンガや雑誌などの12万冊が対象なので、本当にお得です。
月に一冊本を読めば元も取れるので、
「月一冊なら本を読める!」
と思った方は入会することをオススメします。
入会はこちらから▼
その他に受けられるサービス
その他に受けられるサービスは下記のようになっています。
「Prime Reading」…送料無料などの、その他16のサービス
「Kindle Unlimited」…なし
「Prime Reading」は前述した通り「Amazon Prime会員」の受けられる16のサービスのうちの一つなので、その他にも下記のサービスを受けることができます。
・配送料無料
・「Prime Video」対象の動画見放題
・「Prime Music」対象の音楽聴き放題
しかし「Kindle Unlimited」の場合、それ自体で独立したサービスなので、その他に受けられるサービスはありません。
まとめ
「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」の違いは下記の通りです。
・「Prime Reading」 「Amazon Prime会員」サービスの一つ
・「Kindle Unlimited」 独立した本読み放題サービス
Amazonのサービスを受けたい方は「Prime Reading」
本を本気で読みたい方は「Kindle Unlimited」に入会することをオススメします。
入会はこちらから▼