はじめに
どうも、アマゾンヘビーユーザーのマッピンです。
アマゾンプライムってとっても便利ですよね
会費は安いし、特典も盛りだくさん
さらに大学生の場合、アマゾンプライムスチューデントになることで年会費がさらに半額になるのでとってもお得です。
しかしこの年会費、いずれは値上がりする可能性が非常に高いのです。
そこで今回はアマゾンプライム会員の年会費が上がる可能性について紹介したいと思います。
アマゾンの年会費
現在日本でのアマゾンプライム会員の年会費は下記のようになっています。
月額 | 年額 | |
プライム会員 | 500円 | 4900円(月額約408円) |
プライムスチューデント | 250円 | 2450円(月額約204円) |
非常に安いですね
月に何回か買い物すれば、年会費分の送料がすぐに浮くのでとってもお得です。
また割引サービスや動画コンテンツ、音楽配信もしているのでこの年会費は破格の安さだと言えます。
なぜアマゾンの年会費は上がるのか
ではなぜアマゾンの年会費は上がるのでしょうか
その根拠はアメリカなどの国ではすでにプライム会員の年会費が値上げしたからです。
現在の主な国のプライム会員年会費を下記の表にまとめたので見てください。
日本 | 3900円 |
アメリカ | 約12000円(119ドル) |
イギリス | 約14000円(79ポンド) |
ドイツ | 約6500円(49ユーロ) |
日本だけ圧倒的に年会費が安いことがわかります。
もっとも年会費の高いイギリスと比べると約1万円もの差がありますね。
でもこの年会費、初めはもっと安かったんです。
年会費の値上げ
アメリカのでの一番初めのプライム会員年会費は、今の日本とほとんど同じ39ドルから始まりました。
そして徐々に会員数が上昇するにつれ、下記のように値上がりしていったのです。
スタートは39ドル(日本円で4000円)
2014年に99ドル(日本円で約10000円)に値上げ
2018年には119ドル(日本円で約12000円)に値上げ
おそらく日本もこの流れを引き継ぎ徐々に年会費が上昇すると考えられます。
なぜ値上げするのか
ではなぜ値上げをするのでしょうか
その理由は値上げをしても会員数が減らないほど充実したサービスをアマゾンが行っているからです。
プライム会員の主な特典
・配送料無料
・映画、TV、アニメが見放題(Prime Video)
・Kindle数百冊無料 (Prime Reading)
・写真を容量無制限で保存できる (Prime Photo)
・いつもの買い物がまとめてできる (Prime Pantry)
またこの他にも学生向けのサービスがあったり、家族向けのサービスがあったりします。
それに加え、Prime Videoで見ることができる番組が増えたり、新サービスが続々加わったりとまだまだサービスが増え続けているのがプライム会員の魅力です。
そのためすでにアメリカでは年会費を引き上げたのにも関わらず、会員数は減るどころか上昇を続けています。
この結果から分かる通り、アマゾンは年会費以上のサービスを私たちに提供しているのです。
まとめ
このようにアマゾンプライム会員の年会費は今後日本でも徐々に値上げされていくと考えられます。
しかし年会費以上にサービスが充実しているのも明らかです。
そのためプライム会員の人は年会費など気にせずに続けることをおススメします。
また、まだプライム会員になっていない人は少しでも早くプライム会員になってみてはいかがでしょうか?
きっと会費以上のサービスがあなたを待っていますよ。