目次
はじめに
どうも、一時期自分の足の臭いが癖になっていたマッピンです。
足の臭いって気になりますよね
友達の家に上がる時、僕はいつも自分の足が臭くないか心配で心配でたまりませんでした。
今回はそんな僕が足の悩みを解消するために行ったことを紹介したいと思います。
足の臭いの原因

一般的に足が臭くなる原因は「雑菌の繁殖」だといわれています。
足の裏から出た汗や角質をもとに雑菌が繁殖し,臭いを発するそうです。
僕の場合足から出る汗の量が尋常じゃないのと、部活動で運動を毎日していたため足が臭くなったと考えられます。
僕が足の臭いを消すためにしたこと
僕は強烈な足の臭いを消すために様々な試みをしました。
・ボディーソープで入念に足を洗う
・シャンプーでも洗ってみる。
・洗顔料でも洗ってみる
・消臭スプレーを足、靴にかける
・消臭クリームを足に塗る
・ファブリーズを足にかける
・靴下を新しくする
・靴を洗う
入念に足を洗う

はじめは自分の足の臭いを消すためにひたすら自分の足を洗いました。
片方の足に5分くらいかけて入念に、爪の間までとことん洗いました。
しかし足の臭いは消えません。
そこで足の臭いの原因を調べてみることにしました。
すると足の臭いにはアルカリ性と酸性2種類の臭いがあり、どちらかが臭いの原因となっているとのこと
そのため普段使っている酸性のボディーソープを変え、アルカリ性のボディーソープを使ったり、ちょっと成分が違うから効果あるかなとシャンプーや洗顔料で洗ったりもしました。
しかし足の臭いは消せませんでした。
消臭グッズを試す

次に消臭スプレーを試してみました。
足に直接かけるタイプから、靴にかけるタイプまで、実に様々なタイプのものを試しました。
しかし効果は一時的なものばかりであまり効果はありません。
また消臭クリームも試してみましたが、足がヌメヌメして気持ち悪いのと、クリームの臭いと自分の足の臭いが合体して何とも言えない臭いになったので使用をやめました。
またファブリーズやリセッシュをかけたりもしました。
しかしどれもこれも一時的な効果しか見られず、結局自分の足の臭いを消すことができませんでした。
靴下を変え、靴を洗う
最後に取った行動は靴下をこまめに変え、靴を洗うことです。
足をいくら洗っても臭いが取れなかったため、原因は他にあると考えこの結論に至りました。
しかし靴下をこまめに変えても、靴を洗っても足の臭いは消えませんでした。
僕の足を救った中敷き「オドイーター」
そんな僕の努力を見かねて、自分の母親が
「これも試してみたら?」
と中敷きを買ってきてくれました。
それがこちら

「足のニオイ喰い オドイーター」
なんかすごい名前だなと思いましたが、さっそく試してみることに
するとなんとなんと僕のあの強烈だった足の臭いがほとんどなくなったのです。
そう僕の足が臭い原因は中敷きにあったんです。
中敷きが臭いから、いくら足を洗っても、いくら靴下を変えても足の臭いが落ちなかったわけです。
オドイーター
オドイーターは小林製薬さんが販売する中敷きです。

フリーサイズとなっており、裏のメモリに沿って切れば20cm~28cmまでの靴に対応します。
そのため女性でも使うことができます。
・銀と炭がダブルに働き強力消臭
・吸汗効果/通気性
・クッション効果
銀と炭がダブルに働き強力消臭
銀複合系抗菌剤が臭い菌に対応し、炭に空いている無数の小さな穴が臭い成分を吸着するダブル効果となっています。
吸汗効果/通気性
クッション部のフォームラバー層が汗を吸収します。通気性にも優れ、靴の中は普段より快適になります。
クッション効果
クッションラバー層はクッション性に優れているため、足と靴をフィットさせるとともに足の疲れを軽減します。
購入はこちらから
基本は810円ですが、amazonであわせ買いすると577円になり
233円もお得になるのでおすすめです。
まとめ
あなたの足の臭いの原因も中敷きにあるかもしれません。
一度オドイーターを試してみてください
きっとあなたの足も臭いから解放されますよ