目次
はじめに
どうもお金大好き大学生のマッピンです。
今月も20日を過ぎましたので、米国株の積み立て投資運用結果を公開したいと思います。
OneTapBUY積み株で積立投資に挑戦しようと思っている方の参考になれば幸いです。
8ケ月目の運用結果はこちらから

9ヶ月目の運用結果
僕は毎月20日に5000円を積み立てています。
下記のグラフは、各月20日時点での僕の積立金額と評価額(そのお金がその時にいくらだったか示す額)を表したグラフです。
現在毎月5000円を9ヶ月間積み立てしたので、積立金額は4万5000円になりました。
そして気になる評価額は
49207円(+4207円)
4000円以上もプラスになりました!
ダウ平均株価から見るアメリカ経済
今月のダウ平均株価を見てみると、勢いは弱まってますがじわじわと上昇を続けているのKが分かります。
そのおかげか僕の積立投資も評価額がどんどん増え調子がとても良いです。
さすが経済大国アメリカですね。
株価が上昇した一因としては
「トランプ米大統領と民主党幹部が総額2兆円ドル(約220兆円)規模のインフラ整備で合意したこと」
などが挙げられます。
この調子でどんどん上昇し続けてほしいですね
各銘柄の評価
アマゾン amazon


先月に引き続きその勢いが衰えないのがアマゾン株!
日本ではアマゾンプライム年会費が1000円値上げするなど、消費者側としてはマイナスな印象もあった4月ですがそんなのお構いなし
すさまじい勢いで株価が上昇しています。

アルファベット Alphabet


アマゾンに負けじと右肩上がりに上昇し続けたアルファベット株
その反動か4月30日には急落をし、その勢いにブレーキがかかってしまいました。
原因は「1~3月の売上高が予想を下回ったためです。」
先行きが少し良くないですね。
5月はあまり上昇が見込めないかもしれません。
ナイキ NIKE


ナイキ株は現在も順調に株価を伸ばし続けています。
僕の銘柄の中でも評価額が2番目に高いですし、配当ももらえるのでWin-Winでとっても優秀です。
この勢いのまま上昇を続けてほしいところですね。
スターバックス Starbucks


僕の購入している銘柄で最も評価額が高いスターバックス株
2018年7月から上昇の勢いがいまだ衰えず日々最高値を更新し続けています。
果たしてどこまで上がるのか
目が離せません!
アイビーエム IBM


配当目当てて購入しているIBM株
先月の勢いは少し衰え下降気味ですがなんとか持ちこたえているところ
このまま踏ん張り続けてほしい所です。
まとめ
積立投資9ヶ月目では評価額が先月から約1500円のプラスになりました。
日々自分の購入している銘柄の株価が上昇していく様は見ていてとてもワクワクします。
果たして1年後や5年後にはどこまで育ってくれるのか
先行きがとても楽しみですね。
この調子で今後もコツコツ積立投資を続けていきたいと思います。
積立投資は早く始めれば早く始めるほど大きな利益を得られる可能性が上がります。
大学生のみなさん
この機会にOneTapBUYで積立投資に挑戦し、他の大学生に1歩差をつけましょう。
